トゥデイズ・アートは、オランダのハーグ市で2005年から毎年秋の週末二日間にわたって行われているメディアアートフェスティバルである。市の中心にある二つの劇場、映画館、それに隣接する市役所の建物を会場にして、オーディオビジュアルやモダンダンスのパフォーマンス、コンサート、クラブ、インスタレーション、美術作品の展示が行われる。8回目の今年は 9月21日夜、ディレクターのオーロフ・ファン・ヴィンデン(Olof van Winden)のスピーチで幕をあけ、多彩なパフォーマンスが始まった。今年は新たな試みのひとつとして アムステルダムを本拠に20年に渡り美術展企画などを展開しているNTVヨーロッパの協力により、和田永、黒川良一といった日本人の新進のアーティストが招聘され、彼らのパフォーマンスが大々的に紹介された。
4つのメイン会場の中心には、市内から集められた家具などの廃棄物を張り合わせて作られた巨大なモニュメントともいうべき、ラウムラボベルリン(Raumlaborberlin)のボルテックス(Vortex/渦の意) が創作された。その内部のスペースにはバーとダンスフロアが設けられ、まるで ブラックホールのようにVortexが集まった人々を包み込み、飲み込んでゆくようだった。これは現代の浪費社会の有り様を表現しているという。この場所は屋外に設置されているため、チケットをもたない一般市民もフェスティバルに参加できるスポットとなっていた。
黒川良一「syn_」 |
和田永 「ブラウンチューブジャズバンド」 |
白と黒のコントラストが印象的なのは、和田永による「ブラウンチューブジャズバンド」にも共通している。こちらは映像に「変換」された音源を12台のブラウン管テレビ上に映し出し、和田がパーカッションのように叩いたり、触れたりすることで、音楽を作り出すパフォーマンスである。
両日のパフォーマンスの後、2日目には、ブラウンチューブジャズバンドに続き、佐藤公俊、難波卓巳、吉田悠、吉田匡とともに、オープンリール・アンサンブルのパフォーマンスが行われ、オープンリール式テープレコーダーの特性を生かしながら、ライブ中に録音した音源をディスクジョッキーのように操るパフォーマンスを披露して、満員の会場を湧かせた。
オープンリール・アンサンブル |
展覧会場の元発電所 |
「未知の探究と熱望」がテーマのトゥディズ・アート2012。時代が変遷期に差し掛かっている今こそ、アーティスト達がそれぞれのルーツに立ち戻り、古き良き物を大切にしながら斬新で先鋭的な作品を創作しようという姿勢が多彩な作品にちりばめられていた。二日間の催しは、無数のベルを使ったベル・ラボラトリー+パンサ・ドゥ・プリンス (The Bell Laboratory + Pantha Du Prince)による「光の要素(Elements of light)」にその成果とメッセージが集約され、盛大なスタンディングオベーションで幕を閉じた。
トゥデイズ・アートフェスティバル TODAYSART 2012